平成31年春期試験問題 午前Ⅱ 問6

WBSを構成する個々のワークパッケージの進捗率を測定する方法のうち,ワークパッケージの期間が比較的長い作業に適した,重み付けマイルストーン法の説明はどれか。

  • 作業を開始したら50%,作業が完了したら100%というように,作業の"開始"と"完了"の2時点について,計上する進捗率を決めておく。
  • 設計書の作成作業において,"複雑な入出力に関する記述を終えたら70%とする"というように,計測者の主観で進捗率を決める。
  • 設計書のレビューを完了したら60%,社内承認を得たら80%というように,あらかじめ設定した作業の区切りを過ぎるごとに計上する進捗率を決めておく。
  • 全部で10日間の作業のうち5日を経過したら50%というように,全作業期間に対する経過した作業期間の比で進捗率を決める。
正解 問題へ
分野:マネジメント系
中分類:プロジェクトマネジメント
小分類:プロジェクトの時間
解説
重み付けマイルストーン法は、ワークパッケージ内の特定のアクティビティをマイルストーンとして設定し、そのマイルストーンに到達したら何%というように、あらかじめ進捗率を決めておく方法です。例えば、調査完了20%、設計完了50%、レビュー完了70%、承認完了100%といった具合です。EVMで進捗度を測定する際の基準として用いられます。

したがって「ウ」の説明が適切です。
  • 固定比配分法の説明です。ワークパッケージの開始時に指定された割合の進捗率を計上し、終了時に残りの割合の進捗率を計上します。
  • 出来高パーセント見積法の説明です。
  • 正しい。重み付けマイルストーン法の説明です。
  • スケジュールベースでの進捗管理ですが、期間の経過が実績を正しく表しているとは言えませんので、精度は低くなります。

Pagetop