令和6年午後1問2設問3(2)

プロマネさん  
(No.1)
IPA回答 「新システムに関する全ての開発成果物を一元管理する」

本文中の記載
また、開発成果物の構成管理は、担当する現部門システムの品質と信頼性を維持するために、担当する各課が、それぞれ異なるプロセス、ツールを適用するなど個別のやり方で実施しており、システム部全体としての開発効率が悪化する問題にもなっていた。

私の回答
開発成果物の構成管理で使うプロセスやツール等、やり方を統一する

本文中に明らかなヒントがあるのに、なぜIPAの回答のようになるのでしょうか。
プロセスやツールの統一と、開発成果物の一元管理は異なる趣旨のはずです。

御教示頂けますと幸いです。
2025.06.23 21:18
GinSanaさん 
(No.2)
まあ、現実の(規模の大きめの)プロジェクトもやってるとわかりますが、プロセスとかツールとか指定しても結局チームごとに管理しているとばらけてきて、やれ何が足りないとか始まります。だったら、大元で一元管理すれば基準が1つになるので、一元管理が優先されます。船頭多くして管理させてもまあうまくいかないですね。基準を渡したところで、結局それをやるのは各社、だと、実際ばらけるものです。
2025.06.27 12:53
プロマネさん  
(No.3)
そもそもバラバラに管理する体制が問題、という事ですね。大変参考になりました。
2025.06.30 09:24

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop