HOME»プロジェクトマネージャ令和3年秋期»午前T 問14
プロジェクトマネージャ令和3年秋期 午前T 問14
午前T 問14
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
令和3年秋期 問42と同題
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策
正解
ア
解説
- 正しい。3Dセキュアは、オンライン決済時に本人のみが知る情報(パスワードや属性情報等)を入力させることで、利用者本人が取引を行っていることを確認する仕組みです。カードを盗まれたとしても、パスワードは本人しか知らないのでオンラインでの不正利用を防止できます。
- PIN(暗証番号)は、オフライン決済時にIC対応カードを決済端末に挿入し、ICチップからカード情報を読み込んで照合する方法です。ICチップ内の情報を読み出すことが前提となっているため、オンライン決済の認証には使えません。
- 有効期限はカード券面に記載されているため、盗まれたカードの不正利用対策にはなりません。
- セキュリティコードは、カード券面の「セキュリティコード(数字3〜4桁)」を入力し、カードが真正であることを確認する方法です。セキュリティコードはカード券面に記載されているため、盗まれたカードの不正利用対策にはなりません。