
HOME»プロジェクトマネージャ令和3年秋期»午前T 問29
プロジェクトマネージャ令和3年秋期 午前T 問29
午前T 問29

- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
令和3年秋期 問75と同題
分類
ストラテジ系 » 企業活動 » OR・IE
正解
ア
解説
ゲーム理論(Game Theory)は、複数の人間による合理的な意思決定の方法を考える理論です。この問題のように将来の起こり得る状態は予想できても、その発生確率が不明である場合の意思決定の判断基準として用いられます。マクシミン原理は、各戦略を選択したときに得られる最小利得が最も大きくなる戦略を選ぶという保守的な考え方です。
各株式の最小利得は次のようになります。
各株式の最小利得は次のようになります。
- 成長率・中のときの10円
- 成長率・中のときの5円
- 成長率・低のときの5円
- 成長率・低のときの−10円