HOME»プロジェクトマネージャ令和3年秋期»午前Ⅱ 問16
プロジェクトマネージャ令和3年秋期 午前Ⅱ 問16
問16
リーンソフトウェア開発の説明として,適切なものはどれか。
- 経験的プロセス制御の理論を基本としており,スプリントと呼ばれる周期で"検査と適応"を繰り返しながら開発を進める。
- 製造業の現場から生まれた考え方をアジャイル開発のプラクティスに適用したものであり,"ムダをなくす","品質を作り込む"など,七つの原則を重視しながら開発を進める。
- 比較的小規模な開発に適した,プログラミングに焦点を当てた開発アプローチであり,"コミュニケーション"など五つの価値を定義し,それらを高めるように開発を進める。
- 利用者から見て価値があるまとまりを一つの機能単位とし,その単位ごとに,設計や構築などの五つのプロセスを繰り返しながら開発を進める。
- [出題歴]
- プロジェクトマネージャ H27春期 問17
- プロジェクトマネージャ H30春期 問18
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア開発管理技術 » 開発プロセス・手法
正解
イ
解説
リーンソフトウェア開発は、トヨタ生産方式が生んだ「7つのムダ」の基本理念を発展させ、ソフトウェア開発に適用した手法です。ソフトウェア開発に潜む ムラ(ばらつき)・ムリ(不合理・過負荷)・ムダ(付加価値のない作業) を排除することを中核に据え、生産効率と品質の最適化を追求することを目的としています。
リーンソフトウェア開発を支える「7つの原則」は次の通りです。
リーンソフトウェア開発を支える「7つの原則」は次の通りです。
- ムダをなくす
- 品質を作り込む
- 知識を作り出す
- 決定を遅らせる
- 速く提供する
- 人を尊重する
- 全体を最適化する
- アジャイル開発の手法であるスクラムの説明です。
- 正しい。リーンソフトウェア開発の説明です。
- エクストリームプログラミングの説明です。
- フィーチャ駆動開発(Feature Driven Development, FDD)の説明です。ユーザー機能駆動開発とも呼ばれます。