HOME»プロジェクトマネージャ試験掲示板»午後IIの論述試験全般について
投稿する

午後IIの論述試験全般について [0181]

 勉強中さん(No.1) 
現在基本情報技術者を勉強しています。
受験するために必要な要件がないとのことで、将来的にはこちらの資格も取りたいと考えています。

過去問の論述試験を見たところ、必ずといっていいほど「あなたが関わったプロジェクト」について論述せよ、とあります。現在のところ、社会経験がないため、プロジェクトに関わった経験ももちろんありません。事実上プロジェクトに関わっていなけれれば論述できる内容が一切ないため、いくら勉強しても合格することは事実不可能であるという認識になってしまいますでしょうか。(架空のプロジェクトに関わったことにするというのは抜きにして)
2025.09.14 14:59
GinSanaさん(No.2) 
架空のプロジェクトに関わったことにするということがナシだと、不可能になってしまいますが、
まあ実際関わっていても100%事実を書くわけでもなく5割くらい脚色はしますので(設問に合致するように)、まったくやったことがなくても
受かる人は三好本とかのプロジェクトを参考に書いてしまうのではないでしょうか。受かった例は見たことが何件かありますが、それでいいのか、というところは否めないです。
実際、どんなロールであれ、仕事をしてみないと、仕事(プロジェクト)で出てくる数字とかの具体性というか「それらしさ」ってのがどうもアレな感じするじゃないですか。で、プロジェクトマネジメントってのは数値ありきのロールなわけで、そのあたりのネタが雑だとこいつ・・・って読んでいる側はなってしまうので、どうしてもプロジェクトマネージャの「あなたの経験」というか、実際なんであれやったこと、考えたことあるか、というのはそういう味付けの部分だと思うんですね。そこら辺が雑だと、お宅ウソついてまで受けてんの?みたいに思われると個人的には考えてます。
2025.09.15 22:08
 勉強中さん(No.3) 
ご意見ありがとうございます。嘘をつかない場合はもちろん、
嘘、脚色を交える場合であっても実務経験は事実上必須であると考えてよさそうですね。
社会の経験を積んでからかんがえようと思います。ありがとうございます。
2025.09.15 22:32
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2017- プロジェクトマネージャ試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop