HOME»プロジェクトマネージャ令和3年秋期»午前Ⅱ 問7
プロジェクトマネージャ令和3年秋期 午前Ⅱ 問7
問7
プロジェクトのスケジュール管理で使用する"クリティカルチェーン法"の実施例はどれか。
- 限りある資源とプロジェクトの不確実性に対応するために,合流バッファとプロジェクトバッファを設ける。
- クリティカルパス上の作業に,生産性を向上させるための開発ツールを導入する。
- クリティカルパス上の作業に,要員を追加投入する。
- クリティカルパス上の先行作業が終了する前に後続作業に着手し,並行して実施する。
- [出題歴]
- プロジェクトマネージャ R5秋期 問8
- プロジェクトマネージャ H26春期 問9
- プロジェクトマネージャ H29春期 問1
- プロジェクトマネージャ H31春期 問4
分類
マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » プロジェクトの時間
正解
ア
解説
クリティカルチェーン法は、クリティカルパス法の考え方にプロジェクト資源の制約の概念を加えて最短完了日数を算出する手法です。
クリティカルチェーン法では、個々の作業にバッファ(安全余裕時間)をもたせず、バッファをプロジェクト全体で管理します。プロジェクトのクリティカルパスを守るために、クリティカルチェーンの最後に配置されるものを「プロジェクトバッファ」、クリティカルパス上にない作業の遅れが、クリティカルパス上のタスクに影響を与えることを防ぐために合流地点に配置されるものを「合流バッファ」といいます。
クリティカルチェーン法では、個々の作業にバッファ(安全余裕時間)をもたせず、バッファをプロジェクト全体で管理します。プロジェクトのクリティカルパスを守るために、クリティカルチェーンの最後に配置されるものを「プロジェクトバッファ」、クリティカルパス上にない作業の遅れが、クリティカルパス上のタスクに影響を与えることを防ぐために合流地点に配置されるものを「合流バッファ」といいます。
- 正しい。クリティカルチェーン法の実施例です。
- クラッシングの実施例です。
- クラッシングの実施例です。
- ファストトラッキングの実施例です。